AH-H401C Review

UPDATE 2002-08-29 23:54 JST
Wiki | AIR-EDGE | AIR-EDGE PHONE | WLAN | Anntenna [all] [cell] [net] [zau] [lzau] [ce] [other] [hatena]

AirH"128kbpsパケット通信に対応したはじめてのCF(コンパクトフラッシュ)カード型端末「AH-H401C(本多エレクトロン)」についてのレビューです.使ってみた感想や利用できるATコマンドなどをまとめています.その他のファームのバージョンアップ情報やこの端末についての質問などを書き込む掲示板などは「DIGITAL-MONO: AH-H401C」をご覧ください.

見た目

箱などは相変わらず,ちゃちいというか,へぼいというか(w いつものようにダンボールですな・・・.内包物はドライバやユーティリティが入っているCDやら・・・.
AH-H401Cの箱 箱の中身 他のCFカードとの比較

出っ張り

CFE-02と比べるとやっぱりでっぱりは目立つが,慣れればたいしたことはないという感じか・・・.

端末 でっぱり /cm
ノートパソコン SONY PCG-SR9/K PDA Zaurus MI-E21
AH-H401C 2.15 1.95
CFE-02 1.4 1.20

CFE-02を挿したところ AH-H401Cを挿したところ
MI-E21に挿したところ e740に挿したところ

付属CD-ROM

付属CD-ROMにはMTU/RWIN最適化ユーティリティ「Airアクセル」や「H"問屋」,AH-H401C用のユーティリティソフトなどが入っています.AH-H401C用ユーティリティはWindows用とPocketPC2002用があるようです.
付属CD-ROM内容

感度

とりあえず,詳細なデータは後程ということで・・・.AH-H401CはAH-G10より多少劣る.また,CFE-02よりはよく,MC-P300と比べると同じかやや良いくらいである.さらに,面白いことにAH-G10よりもAH-H401Cのほうが一気に拾えるアンテナ(基地局数)が多いことがわかった.これにより,場所によってはAH-H401Cのほうが128kパケット通信は有利に働く可能性はあるのかもしれない.
端末 電界強度 /dBμV AT@K20にて拾える基地局数(10回の平均値)
CS No.1 CS No.2 CS No.3
AH-H401C 51.1(52-50) 46.9(51-41) 41.3(46-38) 18.9
AH-H401C with 乾電池        
AH-G10 55.9(57-55) 48.4(49-47) 45.1(46-44) 13.8
CFE-02 43.1(44-43) 37.2(38-37) 32.3(33-31) -
MC-P300       -

認証時間

えぇ〜と,モデムのドライバを呼び出してから接続を確立するまでの時間を計りました.というのも,CFE-02ではかなり認証は早かったわけですが,AH-H401Cではかなり遅いなぁと思ったので・・・.今回も10回の平均を取りました.PDAなどの利用の場合は意外にこれって重要ですよね(^^; 遅いなぁと思っていましたが,どうやら測定した時間帯が悪かったようです(ToT) えぇ〜と,早朝にやったらほぼ同じでした・・・.ただ,多少128kでの利用のほうがかかるような感じがします.まぁ,たいした差はないようです.また,物草さんのZaurus MI-E25DCでの測定でもほぼ同じだそうです.この点を憂慮して購入を見合わせたりしてしまった方には申し訳ないです・・・.引き続き,ZaurusやPocketPCでの測定を行いたいと思います.といっても,これらは手計測になると思われますが・・・.で,やってみましたが,やっぱり微妙にAH-H401Cのほうが遅いような気がします.Zaurusでは遅いというよりもAH-H401Cでの接続は不安定で,物草さんの結果にやたらと時間がかかったものが1つだけあるように,やたらと時間がかかるときがありました(その結果は除いていますが).それを排除しても微妙に差があると思われます.また,PocketPC2002では,明らかにPort Openのときの時間差があるようです.まぁ,気にならない人は気にならないんでしょうが,なんどか日を変えてやった結果こんな感じになりました.Zaurusではドライバの差などもあるのかもしれませんが・・・.

端末 接続確立時間 /s
ノートパソコン(Windows2000) Zaurus MI-E21※1 PocketPC e740※3
128k 32k 128k 32k 128k 32k
AH-H401C 2.851() 2.159() 15.358(13.369-17.837) 14.171(13.259-16.861) 11.497(10.987-12.548) 11.653(11.036-12.879)
CFE-02 - 2.235() - 13.425(12.789-13.949)※2 - 8.687(8.339-9.093)

※1 つなぐボタンを押してからZaurus標準ブラウザにてローカルにおいてあるホームページが表示されるまでの時間を手計測により測定した.CFE-02については専用ドライバを用い,AH-H401Cについてはモデムドライバ[TDK_DF56CF]を用いた.
※2 ちなみに,CFE-02にてモデムドライバ[TDK_DF56CF]を用いた場合は専用ドライバを用いた場合とほぼ同じかやや遅いくらいとなった(平均値13.876s).ドライバの影響があるかどうかは微妙なところであった.
※3 RDIALにてDialボタンを押してからAutherization endが消えるまでの時間を手計測により測定した.
※4 測定はできるだけ通信による影響が出ないように2002年8月30日〜2002年9月5日の早朝3:00〜5:00の間に行いました.プロバイダは@niftyを利用しています.PRINだともうちょっと早いのかな!?

速度

ATコマンド

at@k20 電界強度とCSIDを20個まで表示することができる.at@kでは3つ表示される.at@k*にて*に1〜20までの数字をいれると表示最大値がその数字となる(ということで,AH-G10と同じ20個まででした(これもたぶんだけど...これ以上多くのアンテナを捕まえられるところは滅多にないので確認できない)
at@@lvl メンテナンスコマンドで,通信できる基地局を13個まですべて表示される(5段階のアンテナ強度つき).
at@@lnk 空いている基地局数を4個まで(0〜4)が表示される.
ati4 「AH-H401C」という機種名が表示される.
ati5 ファームバージョンが表示される.
ati6 電話番号が表示される.

動作確認機種

本多エレクトロンに動作確認機種というページがあるが,いまのところ確認できてないものの動作確認をしたものについて書いていく.ここに載ってなくて,こんな機種も動作したよというのがあれば連絡ください.

機種 動作確認 備考
NTTドコモ カラーブラウザボード とりあえず,P-in M@sterの設定で動作した.
NTTドコモ Sigmarion2 規制とかあるから一応確認したまで.OS的には何ら問題なし.
NTTドコモ Sigmarion P-in対策前のみ動作したという報告あり.
Zaurus MI-E21/E25DC/L1/E1 モデムカードにて動作.
Toshiba PocketPC e740 動いて当たり前なんだけど.
Casio CASSIOPEIA l'agenda BE-500 動いて当たり前なんだけど,PocketPCじゃないので一応.
SONY CLIE PEG-T600C/SJ30+PEGA-CF61※1 問題なく動作した.
SONY CLIE PEG-NR70V+PEGA-CF70※1 電話番号を16文字以上にしてタイミングを調整する必要がある.
SONY CLIE PEG-N750C+HPD-SCCP(Update済)※1 × 発信直後にアダプタの電源が切れる.
Visor Deluxe+HSB-CFP※1 × 対応機種でないためP-in monitorが起動しない.
Visor Deluxe+HSB-CFH※1 × 対応機種でないため,petit Checkerが起動しない.また,AH-H401Cの初期動作は終了するが,モデムが見つからないというエラーが表示される.
Visor Deluxe+SnapSlot(VRCF-8A)sup>※1 × モデムが見つからないエラーが表示される.
Visor Deluxe+iTAX-CFAD※1 × モデムが見つからないエラーが表示される
Handera 330 (OS3.5.3)※1 接続方法はCF Modemを指定し,電話番号を16文字以上に調整する必要がある.
TRGpro (OS3.5.2)※1 接続方法はPretec 56k CF Modemを指定し,電話番号を16文字以上に調整する必要がある.
※1 これらの動作確認はぷらっと新宿にてしげさんが行ったものです.転載を許可してくださり,本当にどうもありがとうございます.また,ぷらっと新宿2002年8月29日のNumberにはより多くの機種の確認がされております.諸事情により掲載できませんので,あちらのサイトまで行き確認してください.
※2 あくまで動作確認といっても個人で確認を取っているだけで,メーカー側が保障しているわけではないため,もしこの表を見て動くと思って利用しようとしても動作の保証をしているものではありません.あくまで,動いた人もいるという参考程度のものですので,実際に利用する場合には自己責任にてよろしくお願いいたします.

その他


(2002年8月29日)

以下は発売前の情報など・・・.

思っていたよりもちょっとだけ早く発売することになったAirH"128k対応CFカード型端末「AH-H401C」ですが,いろいろなところで「待ってました!」とか「う〜ん」とかというコメントを見かけますが,個人的にはこの端末は微妙な位置にいるんだろうなぁと思っています.以下,製品情報のまとめと発売前の雑感などです.

製品情報

型番 AH-H401C
種類 CF(Compact Flash TypeII 準拠)カード
製造メーカー 本多エレクトロン
サイズ 43mm×59mm×5(一部5.8)mm
質量 約20g
通信方式 128/32kパケット方式,フレックスチェンジ方式,64kPIAFS(ベストエフォート方式),32kPIAFS
使用電源 DC5V/3.3V共用
平均消費電流 約200mA(128kbpsパケット時)
対応OS Windows95/98/98SE/Me/XP/2000/NT4.0,MacOS8.5/8.5.1/8.6/9.0.4/9.1/9.2.1/9.2.2/10.1.5,WindowsCE3.0以上

AH-H401C PCカードジャケット
↑クリックすると拡大画像が見れます↑


CFカード型端末比較
でっぱり具合予想図(w
まぁ,メルコの無線LANカード「WLI-CF-S11G」と感じとしては同じようなもんだろう・・・.AH-H401Cのほうがやや両端が向かって曲線を描いているし・・・.


う〜ん,まぁ,ザウルスやらPocketPCやらでは確実に動くだろうなぁ・・・.動作時間としてはCommAさんも言ってたけどZaurus E1で1時間30分持たないくらいだろうなぁ・・・.E21で1時間30分くらいだと思うけど・・・.ぢつは消費電力もWLI-CF-S11Gとほぼ同じなんだよね・・・.まぁ,平均ってのがどれほどのものかが問題なのだが,3.3V駆動だとちょっと多めになるんかなぁ・・・.ということで,意外に持たない方向にベクトルを向けておくか(w まぁ,自分としてはむしろネット25対応ってほうが魅力があるんだよね・・・.応答時間重要だってのがよくわかったし・・・.画像見たいんなら,128kパケットより32kパケット&画像圧縮プロキシのほうが体感的にはいいし・・・.きっとPIAFS64k&画像圧縮プロキシとかって結構いけるんだろうなぁ・・・.そういえば,試すの忘れてた(^^; それに,P-inでやたら圧縮効いてたやつはどうなったんだろ・・・.まぁ,いいか・・・.後,museaは使えないんだろうなぁ,これ・・・.Sigmaion2方式もしくはeggy方式だろうけど,CFE-02が使えたのはNECインフロンティアがたまたま会社名変えたからっしょ・・・.すでに,本多エレクトロンはAH-G10出しちゃってるから,きっとそれを形式は同じそうだし・・・.ということで,秋に出るといわれるNECIの128k対応端末も駄目なんかな・・・.まじでNTTドコモPHSを,もといFOMAをケーブルでつないでつかわにゃならんのか・・・.CFカード型とかだすのかな・・・.これまた消費電力すごそうだが(ぉ いや,諦めちゃいけないぞと誰彼に促してみる(w 使えないことを前提に試すチャンレンジャーを待つか...というか,使えてもいらないけどさ...ねたにはなるじゃん で,日本通信はどうなのさ???

■ 製品情報(DDIポケット)
■ プレスリリース(本多エレクトロン)
■ 製品情報(本多エレクトロン)
■ 動作確認機種

(2002年8月10日)